外反母趾・内反母趾
足の専門家が推奨
足の側面をしめると、指が開く原理でトラブル対策
外反母趾とは足の親指が付け根から人差し指の方向に曲がってしまう変形のことで、特に女性に目立つ症状です。
外反母趾とは
外反母趾の進行例
外反母趾と気づいても「ただ親指が曲がるだけ」と、軽く考えないでください。外反母趾は2次的障害を発生させるところに大きな問題があるのです。
【外反母趾の人の足圧】
【健康な人の足圧】
外反母趾の人には足の外側と母趾部の異常圧があり、浮き指と横アーチの低下が見られる。

医療の現場から生まれた、外反母趾対策のメカニズム
中足関節をしめることで足指がしっかりと使える
中足関節をしめることで、足指の間が自然に開いた状態になり、足指が使えるようになります。しっかり踏ん張れることで、正しい歩行が可能になります。


はくだけで足裏のバランスを整えます。
地球上に住む私たちは「重力」によって生かされ、重力とのバランスを最も多くコントロールしているところが「足裏」。今、その足にゆがみが起こり、それに比例して体のゆがみや不調が起こっています。家が傾いたら土台から正すように人間も土台「足裏」から全身を重力とのバランスで整え、正しい歩行を促すことが最初に必要。この商品は外反内反・浮き指などはくだけで足裏のバランスを整えます。
考案者 外反母趾・浮き指・ヘバーデン結節研究家/過労性構造体医学(重力とのバランス)創始者
笠原接骨院院長 笠原 巖
ラインナップ
フットケアサポーター
ソルボ外反母趾・内反小趾
パワーアーチサポーター固定型ソルボ外反母趾サポーター 薄型